road of the お神輿, malicoのお祭りはじめて体験記
お祭りお神輿衣装, 鉢巻, 手ぬぐい, 巾着, ポシェット, 名入り木札

Episode.6

準備は出来た! でも、一体どうやって担ぐの?

 

 これで、お神輿を担ぐような見た目にはなりました。見た目はなんとか大丈夫ですが、次の疑問は、「一体どうやって担ぐの?」


お神輿を見る限り、掛け声やその周りを包む一体感、連帯感。一日や二日で出来るとは決して思えません。ここに入る訳ですから、完全アウェイ!

 

で、色々と考えても無駄なことに気付いた結果…。


1)お神輿を担ぐタイミングは、呑み屋のマスター※に聞く
2)お神輿の担ぎ方は、経験者に聞いてイメージしておく

ということに決めました。


そして、担ぎ方について色々聞いてみると…。


A)担ぎ棒を肩と首にしっかりと押さえつけて動かないようにする
B)周りの人とリズムを合わせる
C)そして自分の身長に合う場所で担ぐ

ということのようです。

とはいっても、四角の棒に首と肩をどうやって合わせるんだろ? という訳の分からないことを思っていましたが、ちゃんとくっつけないと、担ぎ棒がガツガツあたって痛い→翌日、痣(あざ)となってしまうそうです。なので、担ぎ棒をきちんと合わせるためにも自分の身長に合う高さの場所に入り、リズムを合わせることで楽しく担げるというわけです。ということで、あの一体感が生まれるんですね。
また、掛け声は、廻りの様子を見ながらマネすればいいだろうと、当日合わせることが出来るので問題なし。

 

と、担ぎ方は何となくイメージつきました。でも、1)のタイミングだけは不明です。
そこは、当日、呑み屋のマスターに委ねるとして、担ぎ方だけはYouTubeで勉強しまくっていた私です…。

 

 

 そして、背の低い女の子が木の角材のようなものを肩に乗せて担いでいる状況を見ました。あれがあると背が低くても周りの人と肩が合うし、男性の中でも入ることが出来ます。おっ、これは、いいかも…。(※後日、欲しくなって購入しちゃいました。今は欠かすことが出来ない必須アイテムになってます)

 

 

(※呑み屋のマスター = malicoさんをお神輿の世界にひきいれたお神輿マイスター < Episode.1

 

 

【お神輿の練習会があるよ】

 

 お神輿の練習会を行っている町会もあります。でも、完全アウェイ! (相手方はぜんぜん敵なんかとは思ってなんかいないけど…)のため、初めて行くには勇気がいるもの。しかしそこは、町会の方や近所の方と仲良くなるチャンス! とポジティブに参加してみるのもいいかもしれません。流儀とか色々教えてもらえますよ。

 

malico
 

次回へつづく

 



*writing/malico

オフィスワークに家事・育児、PTA活動やママ友とのお付き合いなどなど…、目まぐるしい日々を送りながらも、小学校2年生の愛らしい娘をもつ一児の母。埼玉県生まれの東京・港区育ち。

 

*illustration/T-hirano

 

share this

NPO法人 日本お祭り推進協会リアルジャパン'オンは日本の祭りを応援します。

観光庁, DISCOVER the SPIRIT of JAPAN
世界が夢中な東京へ, Tokyo Tokyo Old meets New
 日本政府観光局, JINTO



real Japan 'on  official facebook

real Japan 'on  official Twitter


リアルジャパン'オン 公式フェイスブック
リアルジャパン'オン 公式インスタグラム
リアルジャパン'オン 公式ツイッター
リアルジャパン'オン 公式YouTubeチャンネル
リアルジャパン'オン:メール問合せ


*掲載されている祭りや祭礼の写真などに関しましては、関係団体からのご了承を得て取材や撮影を行っております。

*当ウェブサイトに記載されている文章、画像等の著作権は、すべて当方に帰属しています。個人法人を問わず承諾なしに無断で転用、複写することはできません。

 

特定非営利活動法人

日本お祭り推進協会 リアルジャパン'オン

 

Specified Not-Profit Corporation

Japan Festival Promotion Committee

real Japan 'on